ADVISER 顧問紹介 顧問/ロボット技術担当 髙本 陽一YOUICHI TAKAMOTO 概略 1956年生まれ。福岡県出身。日本で唯一の民生用ロボット製造会社テムザックの経営者。同社の代表取締役社長。 経歴・役職 福岡県北九州市出身。 神奈川大学法学部卒業後、大手水産会社のコンベアラインの製造等ライン製造。 1993年 テムス社新社屋移転に際して玄関ホールの受付用ロボットとしてテムザックI号機を開発。 2004年1月1日 T-52 援竜 北九州市消防局、独立行政法人消防研究所、京都大学と共同開発。 同年1月11日に北九州市消防出初式で初公開。 2006年10月 受付ロボット フレア(Furea)、ニコット(Nikkot)、ナビィ(Navy)を福島県会津若松市の会津中央病院に導入 2007年 火災検知用巡回警備ロボットT2-4。九州大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、北九州市立大学、新コスモス電機、北九州市消防局の共同開発。 2007年 レスキューロボットT-53 援竜。ロボット初の車両ナンバーを取得(小型特殊自動車)。8月3日には中越沖地震被災地の新潟県柏崎市で実働、倒壊した家屋の瓦礫撤去を行った。 関連